皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
昨日のブログはこんな感じで書きました

おそうじにかかわるプロが選んだ
【壊れにくいエアコン】
というタイトル
そうしたら宮島で一緒だった工務店の社長マッキーから
メーカーはわかったんだけど
てっさんがおそうじ機能のないエアコンのほうがオススメ
とお伝えしたら、こんな返事が
ということで、マッキーのためにも、その理由を書いてみようと思います
まず、おそうじ機能付きエアコンをお使いの方は
まあまあ一定数いらっしゃいます
でも、そのお客様のほどんどの認識は
『おそうじしなくていいんでしょ??』
という感じです・・・
でも、おそうじ機能付きエアコンでも内部は汚れます
おそうじ機能付きエアコンの熱交換器
こうなりますと冷えが悪くなります
黒い汚れはホコリとカビ・・・
おそうじ機能付きエアコンの吹き出し口
ファンにカビとホコリが付着しています
こうなると風に出が悪くなりますし、空気がキレイではない
これはおそうじ機能付きエアコンのフィルター
この汚れはホコリと油汚れ
ダイニングにありましたのでキッチンの油汚れは拾っています
こうなりますとおそうじ機能でもキレイになりません・・・
勘違いしてるお客様が多いのですが
おそうじ機能付きエアコンはお掃除をしなくてよい
と思っています(まあまあの確率で)
しかしですよ~
あのルンバを想像してください
こちらも掃除機などでのおそうじは不要になりますが・・・
ルンバのお手入れ(ダストボックスやブラシなど)が必要ではありませんか??
そうです!!
おそうじ機能付きエアコンでは
フィルターのおそうじは不要になりますが
ダストボックスやブラシのお手入れが必要になります
そのうえ、エアコン内部はどうしてもカビなどで汚れてしまいます
仮に、おそうじ機能付きエアコンで内部が汚れないとしましょう
(そんなことはありませんが・・・)
例えばAmazon調べで
8畳用エアコンのおそうじ機能付きの有無で
本体金額がどれだけ違うのか検証します
※取付や処分費は別にかかります
同じ三菱エアコン【霧ヶ峰】で
【おそうじ機能無し】
【おそうじ機能あり】
その金額差は48,100円
おそうじ機能付きエアコンのほうが高いです(もちろん)
例えばのお話しです
おそうじ機能が無しのタイプを買って
定期的にエアコンクリーニングを呼べば
おそうじ革命価格は9,980円(税込)/1回ですので
エアコンを10年使うとして(設計耐用年数)
エアコンクリーニングを2年に一度できます(だいたい)
かなり良いペースで
内部までキレイになって空気もキレイです
エアコンクリーニングを全くやらないのでは
おそうじ機能付きエアコンがかわいそうなので・・・
ということでプロに内部までキレイにしてもらおうと思います
しかし、この時も問題が生じます・・・
当店のエアコンクリーニング料金(税込)では1台
おそうじ機能無し=9,980円
おそうじ機能付きエアコン=18,700円
となり約2倍です
業界的にも大体2倍です
※売り上げのことを考えたら、このようなことは言えませんが
それはな~んでか??(堺すすむ風に)
それはね
おそうじ機能付きエアコンのほうが構造が複雑だから
たくさんの配線コネクターを
電子基板から抜かないと
お掃除ロボットが本体から分離できない
お掃除ロボットを取らないとクリーニングがしづらいし
取らないと、おそうじロボが濡れるリスクも格段に増える
(たとえ、取っても別のリスクはある)
とにかく、おそうじ機能付きエアコンの分解は
手間も時間もかかってしまう・・・(リスクも大きい)
よって、エアコンクリーニング代が高くなります・・・
ここで言いたいのは
こういうこともちゃんと理解したうえで
おそうじ機能付きエアコンを選んで欲しいのです
デスっているわけではありませんからね
おそうじ機能付きエアコンは
上位モデルのため、いろんな機能がついて便利
また、リビングなどの大きな空間用には
そもそもおそうじ機能が付いてくる場合が多い(メーカーによる)
ユーザーではなく、販売する方々が
こういうメリットデメリットをしっかり理解したうえで
お客様にお伝えすることが大切だと思います
マッキー、こんな感じでどうかな??
それでは良い一日を(@^^)/~~~
vol.479
てっさんのお店のホームページはコチラ