2027年問題

オススメ

皆さま、おはようございます

 

おそうじを通してお客様を笑顔にする

 

『笑顔創造企業』

 

おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと

 

代表の手塚でございます

 

 

この頃、お客様のところにお伺いしますと

 

・エアコンの買い替えをどうしよう・・・

 

・照明器具が蛍光灯で取り替えようかと思っている・・・

 

というお声をたくさんいただきます

 

 

エアコン・蛍光灯 には実は・・・

 

2027年問題

 

というものがあります

 

 

さっそくAIに聞いてみましょう

 

「エアコン2027年問題」とは、2027年度から施行される厳しい省エネ基準と冷媒規制により、現在主流の安価なエアコンが製造・販売できなくなる可能性がある問題です。このため、高性能なエアコンへの移行で価格が高騰したり、在庫が不足したりすることが予想され、現在使用しているエアコンが使えなくなるわけではないため、現行の基準を満たすエアコンを買い替え検討する際は、早めの準備が重要です。

 

 

蛍光灯の「2027年問題」とは、水銀が含まれる一般照明用蛍光灯の製造・輸出入が2027年末に全面禁止される国際的な規制による影響を指します。この規制は水銀に関する水俣条約に基づくもので、水銀による健康被害や環境汚染の防止が目的です。2027年以降は、市販の蛍光灯が入手困難になるだけでなく、LED照明への切り替え需要増加による価格高騰も予想されるため、早めのLED照明への移行準備が推奨されます。

 

 

どちらも省エネと環境負荷から来ているものになります

 

 

まずエアコンについては2通りの考え方があると思います

 

①2027年を迎える前に現行モデルに買い替えてしまう

※基準が上がると販売金額も上がると予想されるから

 

②2027年を迎えてから新基準モデルに買い替える

※金額上昇は仕方ないととらえて省エネを重視する

 

 

次は蛍光灯は1択しかないと思います

 

この頃のLEDはだいぶ金額も下がってきました

2027年には蛍光管の製造が禁止になるわけですから

今のうちにLED照明に替えてしまいましょう

2027年にLEDの需要が高まれば金額も不透明です

 

 

でもどちらも今のうちのような気がします・・・

 

 

とにかく2027年はあっという間に来ると思います

 

いまから準備をしておいて損はないかと思います

 

それでは良い一日を(@^^)/~~~

 

vol.502

 

てっさんのお店のホームページはコチラ

https://www.osoujikakumei.jp/hamamatsu_ekinan/