皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
皆様はおふろの残り湯はどうされておりますか??
・次の日も追い炊きして使う
・洗濯に使う
・いざという時のためにためておく
・衛生的に良くないので捨てる
などなどだと思います
次の日に追い炊きするとコスト的にどうなるのかの記事がありました

節約のために、お風呂のお湯は「追い焚き」して2日使っています。衛生面で問題はあるのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他家計
節約のためにお風呂のお湯を2日間追い焚きして再利用しているというご家庭もあるでしょう。 水道代やガス代を抑えられる点では魅力的ですが、一晩置いたお湯を再利用するとなると、どうしても衛生面が気になります。菌が繁殖して健康に影響はないのか、どん...
(ファイナンシャルフィールド)
試算では月々600円の節約になるそうです
やはり雑菌の繁殖などの衛生面の懸念はあります
その雑菌が多い残り湯を追い炊きしますと
追い炊きの配管内部がどうしても汚れます・・・
コチラは【追い炊き配管洗浄】の模様
配管内部から結構な汚れが出てくるんです・・・
また残り湯を洗濯に使いますとこのようになるのです
(洗剤の入れすぎでもなります)
これでは市販の洗濯槽クリーナーではなかなか取れません・・・
ですので、防災のことも考えますと
残り湯は万が一の時に備えて貯めておいて
入浴前に残り湯を捨てて
しっかりお風呂掃除をしてから入浴するのが良いのかもしれません
しかし、カビの原因になることもお忘れのないように
オール電化住宅の場合は
無理して浴槽に残り湯をためなくても
エコキュートの貯湯タンクにお水がしっかり入っておりますので
事前にトリセツを読んでお水の抜き方をご理解いただいておきますと安心です
もう一度、防災の意味も込めまして
おうちのご確認をお願いいたします
それでは良い一日を(@^^)/~~~
vol.487
てっさんのお店のホームページはコチラ
https://www.osoujikakumei.jp/hamamatsu_ekinan/