皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
てっさんのおそうじのご依頼のお客様には
様々な形でのご依頼があります
①一般のお客様からのご依頼
例)お住いのお宅のエアコンや浴室、レンジフードなどの
クリーニングのご依頼
②企業様や不動産オーナー様からのご依頼
例)オフィスや店舗の清掃、退去後の空室の清掃
③上記の清掃依頼を清掃会社が受け、当店に依頼があるクリーニング
例)①や②の多岐にわたります
これを
①はBtoC
②はBtoB
③はBtoBtoC
と位置づけしています
清掃業界は意外に③のBtoBtoCが多いのです
③は真ん中に業者が入ってお客様と調整したりするため
現場に行く業者は【下請け】という格好になります
(中間マージンも発生しますので・・・そのあとは言いません)
なんでこんなお話をしているかと言いますと
6月初旬から、あるファミレスのお仕事を閉店後しています
というか8月いっぱいでやめるんですけどね
やめる理由は
夜遅くでキツイからではありません・・・
スタート時の説明や契約からどんどん現場への要求が変化していき
費用追加のお話は出ず・・・
こうは言いませんが『言うことを聞け!』という圧力・・・
こうなるとこちらも言いたいことを言わなくてはなりません
結果、やめるというより【クビ】みたいな形で終了となりました
てっさんもおそうじ屋の端くれです
おそうじにはプライドをもってお客様に接しております
やっぱり、お客様より直接ご依頼をいただき
直接お話をして、自分が責任をもっておそうじをする
この形をすべてのお仕事でやりたいと思っています
世間様から見れば
『おそうじの仕事って誰にでもできるよね~』
とどうも下に見られがちだと感じてます
でも、この風潮を変えてみたいと思っています
プロがやるおそうじは真似できない
プロのおそうじ屋がいるからとても助かる
おそうじは高貴なお仕事
なんて言われたいのです
そのためにもお客様に直接、お会いしなければなりません
お困りのお客様に直接、出会わなければなりません
そんな想いで毎日ブログを更新しているんです
明日から、そんな思いを確固たるものにするために
広島の宮島2泊3日のガチな合宿です
3日間ですが浜松を留守にしますのでよろしくお願いします
それでは良い一日を(@^^)/~~~
vol.471
てっさんのお店のホームページはコチラ