皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
まだまだ暑い日が続きます・・・
どうやら予測によりますと
10月まではエアコンの冷房に
お世話にならなくてはいけないみたいです・・・
もうエアコンは贅沢品ではなく
生活必需品となっています
Yahoo!ニュースの記事で
ドランクドラゴン鈴木拓さんが
エアコンの室外機を盗まれそうになったという記事がありました

何故狙われるかと言いますと
エアコンの室外機には高値で売れる【銅管】があります
それを外に室外機があることをいいことに泥棒(窃盗)しようという輩がいるのです
もしも室外機がゴッソリ盗まれたらどうなるか??
室内のエアコンから冷たい風が出なくなる(エラーが出て動かない)
結局、買い替えとなるわけです・・・
どうしてもエアコンは室内の本体に目が行きがちですが
室内の本体と外の室外機はセット(双子)になります
両方ないとダメなんです
両方正常でないとダメなんです
ですので、室外機にも気を配ってみてください
室外機の前や周りに邪魔するものは置いていませんか??
室外機の上は物置になっていませんか??
※ネコちゃんのお昼寝はOK
ちなみにエアコンの室外機は
JIS(日本産業規格)の冷房過負荷試験条件で
43℃までが基準とされています
※メーカーにより50℃基準の機種もあり
この想定が超える気温になる場合もありますよね
ですので、せめて邪魔になるようなものはどけて
室外機の周りはスッキリしておいて欲しいのです
しかし、この記事の最後のところに注目です
近所の人が犯人に声をかけて未遂に終わったので
『ご近所さんが良い方で助かりましたね』というコメントが
防犯って
防犯カメラや防犯ブザーよりも
ご近所さんと仲良くうまくお付き合いしてお互いを思いやる
ということが
一番の防犯対策になるのかもしれません
昭和的な言葉で言うと、よい意味で【おせっかい】
お付き合いが希薄な世の中だからこそ
大切にしていきたいものです
vol.465
てっさんのお店のホームページはコチラ