皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
昨日のブログで
2日間広島でみっちりお勉強してきたことを書きました

コチラは【異端児エリート養成大学校2年生】
そもそも異端児って何だろう??
AIに聞いてみる・・・
「異端児」とは、社会的な常識や慣習から外れた考え方や生き方をする人を指します。伝統や権威に縛られず、独自の行動をとる「はぐれ者」や「アウトサイダー」といったニュアンスも含まれます。多くの場合、単に周りと違うだけでなく、奔放な生き方をします。
毎日ブログを書いてること自体が奔放なのかなあ・・・
2年生に上がるには、まずブログをスタートして
365日書き続けることが入学条件なんです
ある意味、変態の集まりかもね・・・
そうしましたら、全国の365日ブログを通して
知り合ったお仲間からお祝いのメッセージをいただきました
いくつになっても『おめでとう』をいただくとホント嬉しいです
皆様、最大のストロークありがとうございました
お祝いをいただいた方も大学校の先輩もいらっしゃる
しかし不思議なものです
活動拠点もバラバラ、職種もバラバラ
共通しているのは自分のお仕事のことを
届けたいお客様に『届けえ~!!』と願いを込めて
毎日書いているブログのアスリートたちです
てっさんは俗にいう『ひとり親方』の稼業ですので
2日とか3日も浜松から離れて大丈夫か?
と自分でも思うのですが
しかし、いつも出掛けていくたびに不思議なことが起きるんですよね~
セミナーの出先で
メールや電話でお問い合わせがあって
(作業中とかにはあまりないんだけど・・・)
お仕事の依頼が2~3件入ってくるんです
以前ご利用いただいたお客様や
初めて当店をご利用いただくお客様
この頃思うことがあるんです
とにかく何も考えず足を動かすと何かが起きる
行動しかないみたいです
ある経営者に教えていただいたことがあるんですが
行動ではなく『考動』、これだぞと・・・
考えながら動くってことと捉えております
それでは良い一日を(@^^)/~~~
vol.518
てっさんのお店のホームページはコチラ

