ライフワークバランス

店主てっさんについて

皆さま、おはようございます

 

おそうじを通してお客様を笑顔にする

 

『笑顔創造企業』

 

おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと

 

代表の手塚でございます

 

 

なんかさー

 

高市新総裁の発言の周囲のざわつき

 

 

「全員参加で頑張らなければ立て直せない」と述べたうえで、

 

「人数少ないし、もう全員に働いていただきます。

 

馬車馬のように働いていただきます。

 

それぞれの専門分野でお仕事していただく」党所属議員に訴えた。

 

 

自身に対しては「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。

 

働いて働いて働いて働いて働いてまいります」と決意を述べた。

 

これはネット記事の抜粋

 

テレビでも演説見てましたよ

 

 

こちらの発言にはてっさんは正直、奮い立たされました

 

トップに立つものは

 

このような気迫や気概でないと務まらない

 

 

てっさんも個人事業主でありますので

 

誰のために何をするのかを決めてやっています

 

なので当然のように定休日なんてありません

(労働基準法もないのですね)

 

 

ネット界隈や反対勢力では

 

批判の声もたくさん上がっていますが

 

これは自民党党内の議員に述べたものです

 

国民に言ったものではないと理解しています

 

議員さんは裏金や利権のために働くのではなく国民のために働く人たちです

 

あとは文句は言いませんので、高市新総裁を支えて、ぜひ実行してください

 

 

 

さて昨日、とある中小企業の社長さんから

 

オフィスの清掃のご相談がありました

 

働き方改革で従業員さんに掃除をしてもらうのは

 

就業時間内ではならないのと

 

仕事以外のお願いなので頼めないというお悩みです

 

放っておけばオフィスが汚くなる・・・

 

応接間には来客もあるのに・・・

 

 

昔は

 

朝礼前に早めに出社して掃除をしたものです・・・

 

 

今となってはこれをやるとブラック企業

 

なので

 

労働基準法が及ばない社長さんが

 

オフィスの掃除をしたり気にしたりと

 

なんか歪みが生じてると思うのです

 

 

お掃除をしますと

 

5S活動になると思います

 

 

5Sとは

 

整理・整頓・清潔・清掃・躾(しつけ)

 

社員教育にとてもいいと思うのですが・・・

 

 

てなこと言ってても

 

現行の法律の建付けでは難しい部分もあります

 

 

そんなお悩みを解決するには

 

やっぱり、おそうじのプロにご相談したら

 

きっと解決してくれると思います

 

 

おそうじ革命にも【定期清掃】というメニューがあります

浜松駅南店/定期清掃|ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
清掃頻度はお選び頂けます高齢化社会や共働き世帯に喜ばれているサービスの一つです。一般世帯のお客様でも気軽に利用できるよう低価格設定させていただきました!

 

 

それでは良い一日を(@^^)/~~~

 

vol.513

 

てっさんのお店のホームページはコチラ

https://www.osoujikakumei.jp/hamamatsu_ekinan/