湿度も気にしよう

オススメ

皆さま、おはようございます

 

おそうじを通してお客様を笑顔にする

 

『笑顔創造企業』

 

おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと

 

代表の手塚でございます

 

 

昨日は中古住宅を購入してリフォームされたお客様より

 

サッシと雨戸のクリーニングのご依頼でお伺いです

 

 

このサッシ等のクリーニングは

 

なかなか大変なものです・・・

 

お家の中でやったり、外に出たり、脚立に乗ったり・・・

 

 

すごい汗でした

 

しかも、なかなか汗がひかないのです・・・

 

こうなるとバテバテですが頑張ってピカピカにしてきましたよ

 

 

何で昨日は曇りだったのに、あんなに暑かったんだろう・・・

 

理由がわかりました!!

 

【湿度】です

 

気温は30度前後だったのに、湿度が80%台です・・・

 

これでは暑いというより【蒸し暑い】のです

 

汗が乾くわけありません

 

 

熱中症では気温ばかりに気を取られがちですが

 

湿度にも、もっと気のしないといけませんね

 

 

湿度と言えばカビも気になります

 

ちょうどこんな記事がありました

入浴後も止めないで!「お風呂場の換気扇」は“つけっぱなし”が正解な理由「止めてた…」
お風呂の換気扇、入浴後しばらくまわした後に運転を停止していませんか? じつはそれ、間違った使い方かもしれません……。お風呂場の換気扇は、思っている以上に“役に立つ”暮らしに欠かせない機能なのです。ここでは、

 

 

お風呂の換気扇の記事です

 

皆さんはお風呂の換気扇は24時間フル稼働ですか??

 

カビは湿度が70%を超えると繁殖しやすくなります

 

 

ですので、外はムシムシしてますので

 

お風呂の窓を開けるのも控えたほうが良さそうです

 

 

お風呂の換気方法は

 

①換気扇は24時間回しっぱなしにする

 

②お風呂の窓や入り口はしっかり閉める

 

この2つを実践すれば、カビの抑制にかなりなります

 

 

要はてっさんが昨日体感したように

 

蒸し暑く風があまりなければ汗は乾かない

 

のと仕組みは同じだと思います

 

 

それにしても湿度が80%を超えて気温30℃なんて・・・

 

もっと湿度に気を配らないとね

 

 

では、本日は朝から広島に向かいます

 

それでは良い一日を(@^^)/~~~

 

vol.472

 

てっさんのお店のホームページはコチラ

https://www.osoujikakumei.jp/hamamatsu_ekinan/