皆さま、おはようございます
おそうじを通してお客様を笑顔にする
『笑顔創造企業』の
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと
代表の手塚でございます
昨日の甲子園では
てっさんの地元である浜松市の
聖隷クリストファー高校が惜しくも負けてしまった
なんか悔しい~
ここの監督の上村さんは
てっさんが現役だったころ(もう35年前・・・)
強豪校の浜松商業の監督でしたので
当時、見たことがある監督です(試合もしました)
試合終了後のコメントで

聖隷クリストファー監督、高校野球は「嫌い。でも…」 夏の甲子園(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
全国高校野球選手権大会は第10日の15日、阪神甲子園球場で2回戦があり、春夏通じて初出場の聖隷クリストファー(静岡)は西日本短大付(福岡)に1―2で敗れ、初の3回戦進出はならなかった。 聖隷ク
高校野球が嫌だな・・・と思っていても
終わるとまたすぐにやりたくなる
というコメントが印象的でした
結局はなんやかんや言っても
高校野球が好きなんだと思います
そして、もっと印象的だった監督が
島根の開成高校の野々村監督

【甲子園】開星・野々村監督 広陵問題めぐりバッサリ「本当に批判するなら出てこい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
◇第107回全国高校野球選手権第9日・2回戦 開星2-6仙台育英(2025年8月14日 甲子園) 仙台育英に逆転負けを喫した開星・野々村直通監督は「弱い方がミスしたらダメ。だけど、本当によくや
昔、春の甲子園で21世紀枠の高校に負けた時
『末代までの恥』とコメントして
辞任まで追い込まれた経験をお持ちです
高校野球の指導は人間教育という考えをお持ちの方だと思います
最後のコメントが素敵
「いるんですよ、コアなファンが。
その人たちのためにしゃべっているので。
高野連の参政党と呼ばれても(笑い)」
最高な監督です(‘◇’)ゞ
このお二人の監督にはホントに良いことを教えていただいています
毎日ブログを書いたりするのはキツイ時もあるけれど
(キツイ時のほうが多いかも・・・)
アップするとまた書きたくなるのですよね
そして、万人に受けようなんて思わず
てっさんにもコアなファンがいると思いますので
その人たちに向けてブログ発信をしていこうと思います
vol.462
てっさんのお店のホームページはコチラ
https://www.osoujikakumei.jp/hamamatsu_ekinan/